モンダミンHabit Pro 歯科医院専売の洗口剤

当院では、歯科医院専売の高品質洗口剤「モンダミンHabit Pro」をご提供しています。一般の市販品とは異なる、歯科専門医院だからこそ取り扱える高性能な洗口剤です。
進化した洗口剤の驚くべき効果
洗口剤は本当に進化しており、今現在の口腔内の細菌を消毒することだけでなく、これからの何時間か先のお口の中を守ることができ、お出かけ先でも効果が持続します。そしてなかなか難しかった歯周病からも守ることができるだけでなく、新型コロナやインフルエンザからも守ってくれます。虫歯からも、口臭からも。盛りだくさんの効果を実感いただけます。
モンダミンHabit Proの特徴
この洗口剤は、イソジン等とは違って口腔内の歯牙や頬粘膜に付着して長時間留まり、また徐々に放出していき、長い時間の殺菌効果が期待できます。
勇気ある歯科衛生士さんが三日間歯を磨かず、この洗口剤のうがいだけで我慢してもらい、歯磨きの検査で使う赤い染色液で染めてみたところ、ほとんど汚れてなかったようです。
この事は歯磨きをしなくても良いということではなく、磨き残しの部分でも大丈夫であり、年々歯磨きが難しくなっている高齢者にも大きなメリットがあります。使用感としてよく言われる「いつまでも歯がツルツルしている」というところに通じると思います。
3つの薬用成分で歯茎を守る
- 殺菌成分CPC:口腔内の原因菌を殺菌
- 抗炎症成分GK2:歯茎の腫れと炎症を防ぐ
- 出血予防成分TXA:歯茎からの出血を防ぐ
CPCは、陽イオン性であるため、陰イオン性であるバイオフィルム表層の細菌に付着し、滞留することで、長時間の殺菌効果が持続します。また、口臭や歯肉炎の原因となる歯垢の付着を抑制します。
ワンショットプロは特別に殺菌成分CPCの高活性処方でスピード殺菌します。界面活性剤を使用していない処方なので、CPCが阻害されません。そのため強い殺菌効果があります。
口腔内の細菌状況
口腔内の細菌は1ミリグラムあたり以下の場所に存在します:
- 歯面上に10億もの細菌
- 咽頭粘膜に1億の細菌
- 舌苔に1億の細菌
- 歯周ポケットに1億の細菌
歯ブラシだけでは完全に減らすことができません。日本での洗口剤は先進国15カ国で最下位の使用率であり、これは大変遅れていると言えます。
インフルエンザウィルスへの効果
東海大学医学部基礎医学系生体防御学領域 教授山本典生先生の研究によると、プラーク法により3種類のインフルエンザウィルス(A (H 1N1)亜型、A(H 3 N2)亜型、B型)のいずれに対しても99.9%以上のウィルス不活性化効果を持つことが明らかになりました。インフルエンザウィルスを不活化する効果が期待できます。
新型コロナウィルスへの効果
エタノール(70%)と同様に新型コロナウィルスを1分で99.98%不活性化します。人体に安全な低い濃度でも、細菌やウィルスに対して高い効果があることが実証されています。
健常者は感染しても無症状の場合は唾液の飛沫が飛び散ることでウィルスを撒き散らしてしまいます。高齢者や呼吸器疾患のある方は感染した唾液を気づかずに誤嚥すると、唾液とウィルスが気管から肺に流れ、肺炎を起こす可能性が高くなります。
口腔ケアの重要性
ウィルスを口腔内で受け取らない、増やさない、外に撒き散らさない。適切かつ有効な口腔ケアが健康維持に必要不可欠です。
当院でモンダミンHabit Proをお求めいただけます
詳細な価格や使用方法については、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
定期検診の際に、お口の状態に合わせた洗口剤の使用方法や適切な製品のご提案も行っております。口腔内の健康維持のために、ぜひ洗口剤を日常的な口腔ケアに取り入れてみてください。